こんにちは! いつもRTAGamersをご覧いただき、ありがとうございます。
新年あけましておめでとうございます。今年もRTAGamersをよろしくお願いします!
2023年は皆さんにとってどんな年でしたか? 2024年も、皆さんにとって素敵な1年になりますように。
そんな2023年12月、RTAGamersには25件の記事が投稿されました。
どんな記事が投稿されたのか、さっそく振り返りましょう!
月刊RTAGamersとは?
RTAGamersの記事を誰よりも読んでいるテキストチェック担当者が、1カ月に投稿された記事を紹介する定例記事(原則毎月第1日曜日更新)です。
読みそびれた記事がある人はもちろん、どの記事も欠かさず読んでいるというヘビーユーザーも要チェック!
一挙紹介! アドベントカレンダー2023
RTAGamersでは、2023年の12月にアドベントカレンダー企画を開催しました。2年ぶりの開催となった今回も、個性豊かな記事が盛りだくさん。投稿された記事を一挙に紹介します!
元は、12月1日からクリスマスまでの日数をカウントダウンしていくカレンダーです。
25個の「窓」を毎日1つ開けていき、中に入っているお菓子などを楽しむものです。このカレンダーを踏襲し、クリスマスまで毎日記事を投稿していこうという企画を開催します。
1日投稿の記事では、アドベントカレンダー企画の概要を紹介しています。企画の記事が一覧で確認できるアドベントカレンダーへのリンクもこちらからどうぞ。
LiveSplit は多くのRTAプレイヤーが使用しているタイマーアプリケーションで、多機能で高いカスタマイズ性を持っています。
この記事では標準コンポーネントを紹介します。
2日投稿の記事は、LiveSplitの標準コンポーネントを紹介するものです。カスタマイズ性の高いLiveSplitだからこそ、ご自身で使いやすいようにカスタマイズしちゃいましょう!
LiveSplit は多くのRTAプレイヤーが使用しているタイマーアプリケーションで、多機能で高いカスタマイズ性を持っています。
この記事では LiveSplit のおすすめの拡張機能(コンポーネント・プラグイン)を紹介します。
こちらは3日投稿、LiveSplitの拡張機能を紹介する記事です。痒い所に手が届く拡張機能がたくさん! 2024年は便利なLiveSplitでRTAを充実させちゃいましょう!
「続」となっていますが、実はこちらの大会昨年も開催されておりまして、その際に開発したDiscord Botを別記事にて紹介させていただきました。今回はそのBotを大幅に改良しましたので、紹介したいと思います。導入方法自体は過去記事でそれとなく解説していますのでそちらをご参照ください。
4日投稿の記事では、Discord BotでRTAイベントのノルマ管理をした話を紹介しています。導入方法などを解説した前回の記事もあわせてぜひご覧ください!
2023年5月に発売されたパズルボブルシリーズの最新作「パズルボブル エブリバブル!」は、2021年の初報の時点で開発スタッフがRTAを推奨する発言をしたことで大きな話題となりました。
時は流れ「パズルボブル エブリバブル!」の発売から半年ほど、開発者にRTAが推奨された今作のRTAの現況をご紹介します。
5日投稿の記事は、パズルボブル エブリバブル!のRTAの現況を紹介するものです。開発者が推奨したこともあり、一部のカテゴリでは大いにRTAが盛り上がっているようで……?
先日、「ドンキーコング64」というゲームのNo ISGというカテゴリで、満足のいくタイムを出せたのですが、録画・配信に失敗していました。
記録の証明となるものが、何一つとして存在しないので、少し悲しいです。ということで、過去のRTAでは一般的だったらしい、レポートというものを書いてみようと思います。
こちらは6日投稿、ドンキーコング64のRTAレポートです。「レポート懐かしい!」と思ったあなたは、RTA古参勢かも……?
RTA にタイマーは「必須ではない」というコラムです。
タイマー不要とは言っておりませんので、よろしくお願いします。
7日投稿の記事は、「RTAにタイマーは必須ではない」というテーマのコラムです。「一体どういうこと……?」と思ったら記事を要チェック!
カテゴリー「Adventure Any%」は、本作でのストーリーモードをクリアするカテゴリーです。
ストーリーモードは、チュートリアルモードの機能も兼ねており、ミッション形式で今作の新しい操作に慣れていくことができます。
8日投稿の記事では、マリオテニス エースのAdventure Any% RTAを紹介しています。同カテゴリのRTAの概要はもちろん、現在に至るまでの歴史も学べます!
RTA の配信や動画に載せるタイマーを透過したい。
そんな時はルマキーがおすすめです。この記事ではタイマーアプリケーションに LiveSplit と KAZAMITimer、配信・録画ソフトウェアに OBS Studio を使用して説明します。
こちらは10日投稿、タイマーの透過方法を紹介する記事です。「ルマキーって何?」と思った方も、図解付きでわかりやすく説明してくれているので安心です!
あなたは5回世界のどこかに飛ばされるので、あなたがどこにいるのか、道路レベルで把握してください。
このように。
使えるものは、移動と、検索機能のないGoogleマップだけ。
そんな競技が、GeoGuessrの25kRTAです。
13日投稿の記事では、GeoGuessrの25kRTAを紹介しています。道路単位でピタリと当てるテクニックや、競技としての面白さに迫ります!
PS版DQ7の神様&四精霊撃破RTAとは何か。文字通り、PS版DQ7の裏ボスであるところの「神さま」と「四精霊」を撃破するまでのRTAである。PS2版DQ7の最も一般的なカテゴリである「カジノ技非使用」と2023年12月現在の最速記録を比較すると、カジノ技非使用は12:34:07、神様&四精霊撃破は16:09:13。その差は3時間半強だが、筆者の体感では、主に移民と小さなメダルと熟練度稼ぎのせいで数字以上のしんどさがある。
14日投稿の記事は、PS版DQ7の神様&四精霊撃破RTAを紹介するものです。同作を走ったことがない人でも、丁寧に解説された記事を読めばそのしんどさが伝わってきます。
記事執筆時点で約450走(期間でいうと2か月半ぐらい)、しかもリレー参加者以外の方にもかなり記録を投稿していただけました!
以下なぜ番付とアンサガRTA大会練習の相性がよかったについて考察してみました。
こちらは15日投稿、アンサガリレーRTA大会で番付をやった話を紹介する記事です。「これやってみたい!」と思った方向けの、データを自動収集してくれる番付シート付き!
今回は「街へいこうよどうぶつの森」のRTAカテゴリーの中でも闇の中の闇といわれているGolden Axeカテゴリーについて、何がどうヤバいのかを皆さんにわかりやすく解説したいと思います。
16日投稿の記事では、街へいこうよどうぶつの森の金斧RTAを紹介しています。なぜ金斧は闇の中の闇なのか、記事を読めばまるっとわかります。
現在でこそ様々なイベントでRTAが走られていますが、筆者が走り始めた当時(今年7月頃)は日本人走者がおらず、手探りのまま走っていました。
この記事は、『Unpacking』RTAの入り口になればいいなという思いを込めて、Speedrun.comに存在するカテゴリーのひとつである『Any% Normal Star』をメインにRTAのポイントについて書いていきます。
18日投稿の記事は、UnpackingのRTAを紹介するものです。最速で片付けをするうえで欠かせないテクニックが満載なので、これを読めばあなたもUnpacking走者に!
ADOFAIとは、マレーシアのデベロッパーである7th Beat Gamesと中国のデベロッパーであるindienovaが開発したリズムゲームとなっています。
プレイヤーは、曲に合わせて画面上に表示されるタイルのライン上を進む火と氷の玉を操作することで、リズムに合わせたアクションを取ることができます。
こちらは20日投稿、A Dance of Fire and IceのRTAを紹介する記事です。「音ゲーの100%RTAって一体……?」と思っている方にも、ADOFAIのRTAの面白さが伝わってきます。
どうも。長時間RTAのイベントLong Speedrun Summit(以下LSS)運営のひとりping値と申します。この記事では、今年の9月に開催した『Long Speedrun Summit 2023』(以下LSS2023)の舞台裏で使っていた技術について、筆者が関わっていたやつを簡単に紹介します。
21日投稿の記事では、Long Speedrun Summit 2023で使われていた技術を紹介しています。10日間ぶっ通しでおこなわれるイベントを支える技術は必見です!
早速ですが皆さん、今日は何の日かご存じですか?
そう、「XI JUMBO」の発売24周年記念日です!!
そこで今回は発売24周年を迎えた「XI JUMBO」における各RTAカテゴリについて紹介していきたいと思います。
22日投稿の記事は、XI JUMBOのRTAを紹介するものです。発売から24周年を迎えてもまだまだ新たな発見がある同作のRTAは、遊び方が盛りだくさん!
マジカリスでは1ライン同じ色を揃えると「マジカリス」となり通常の4ライン消しよりも高いスコアが得られ、シルバーブロックなどを使い連続で消していくと点数が倍増していく「連鎖」システムを重ねがけ利用し一気にスコアを上げる方法を紹介します。
こちらは23日投稿、スーパーテトリス3のマジカリスのRTAを紹介する記事です。テトリスのようでテトリスとはちょっと違うマジカリス、これを読めば走れるようになるかも……!?
カテゴリはAny%のみで、バグを駆使してとにかく早くクリアしましょうというカテゴリです。
SRC上の走者は世界で10人、日本国内でなんと1人もいるくらい大人気なRTAなんです!!
24日投稿の記事では、閉店事件のRTAを紹介しています。今完走すれば日本2位! 動画付きでわかりやすくテクニックを紹介した記事を読んで、みんなで走ってみよう!!
「RTAイベントがいっぱいあって、ルールとかやり方とかがそれぞれ沢山あるよね。
ここらで一旦、運営同士集まって、意見交換会をしたら良いんじゃないかな。」という意見を耳にし、今回のアドベントカレンダーに乗じて意見交換会を開いてみました。
最初は2時間くらいを想定していたのですが、話が盛り上がり4時間もの間トークを続けていました。
トリを飾る25日は、RTAイベント意見交換会の模様を紹介する記事です。この後もまだまだ続編が公開されるそうなので、開催準備編を読みながら楽しみに待ちましょう!
今月もイベント盛りだくさん イベント情報
RTA界隈が活発になっている今日では、毎週末のようにRTAのイベントが開催されています。RTAGamersでも、そんなRTAイベントに関する記事を掲載し、見どころを紹介しています。
RTAイベントとしては超高頻度で開催するのが特徴の「RTA BootCamp」。65回目の開催が、1月25日に決まりました!
このページでは、1月25日開催の第65回RTA BootCampの概要やスケジュール、応募方法などを紹介します。
22日投稿の記事では、1月25日に開催されるRTA BootCampの走者を募集しています。
この記事が投稿される日が応募締め切りなので、気になる方はお急ぎください!
こちらのフォームからいただいた、スタッフ・走者を募集しているRTAイベントを紹介する記事です。
こちらは毎度恒例、スタッフ・走者を募集しているイベントの紹介記事です。募集中のイベントの投稿も大歓迎です!
こっちもよろしくね! 「RTA Radio 略して、あるらじ!」関連記事
RTAに関するゲストを招いたトークや、RTAGamersとの連携で、RTAに関するさまざまな情報を提供する「RTA Radio 略して、あるらじ!」。RTAGamersでも、まとめ記事を掲載しています。
ある時に、Yuzuharaさん(F-ZEROや神トラ等のRTA走者)の放送を見ていた時に、リスナーの方々といろいろとしゃべっていらっしゃんたんですよね。
詳細な文脈は忘れたんですけど、動くときに後悔するしないっていう話になったときに、Yuzuharaさんが「やらないで後悔するならやったほうがいいじゃないですか」って言ったんですよね。
それを聞いて、これは確かに人生の指針としておくにいいなぁと思いまして。
19日投稿の記事では、メトロイドフュージョンなどのRTAに取り組む自堕落さんをゲストに招いた第96回の模様を紹介しています。
ドラマーとしても活躍している自堕落さんの魅力が伝わるRTAショッキングは必見です!
編集後記
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
RTAGamersでは、情報を発信したいRTA走者が集まって、各々自分が書きたい記事を書いています。
今この記事を読んでいるあなたも、RTAGamersで記事を書いてみませんか?
文章が苦手でも大丈夫! テキストチェック担当が優しく丁寧にアドバイスします。
気になった人は、Discordのサーバーに参加し、「書き手募集」のチャンネルをチェックしてください!
パズルボブルRTAをやる人。みんなからはタイトーの回し者と呼ばれておるぞ。
コメント