スポンサーリンク
3Dアクションゲーム

【マリオ64】2019年まとめ ~もうマリオ64RTAはお遊びじゃない!?~

マリオ64RTAは"ゲーム面"だけでなく、"ツール面"や"賞金面"も進化していて、お遊びとは言えない領域にまで足を踏み入れ始めているのが現状だ。 本記事では、4つの側面から『2019年の1年間でマリオ64RTAがどれだけ変わったか』を語る。
3Dアクションゲーム

【マリオ64】闇の世界のクッパのワンスターがケツで更新された件

2019年10月末。マリオ64のワンスターRTAにて、闇の世界のクッパ 赤コインスターの世界記録がMikko氏によって更新されたのだが、そこでは、BLJ(ケツワープ)が使われていたのである。 本記事にて、この更新の背景を語る。
WR紹介

【世界記録紹介】QWOP

2020/08/30追記 2020/08/29にQWOPの世界記録が更新され、世界記録は50秒834となりました。 そのためこの記事は古い記述も混じっています。あらかじめご了承ください。 はじめに 毎週定例記事として公開していく...
2Dアクションゲーム

【スーパードンキーコング】ボスを逆順に倒す『RBO』の歴史と革新

『スーパードンキーコング』は1994年にレア社が開発し、任天堂が発売したスーパーファミコン用の横スクロールアクションゲームで、発売から25年経った今なお、国内外で100人以上のRTAプレイヤーから愛され続けている作品です。 本作のRT...
RTAイベント

【RTAイベント紹介】RTA in Japan 2019

RTA in Japan 2019とは 『RTA in Japan 2019』は、日本で開かれる国内最大規模のRTAイベントです。 イベントは有志により開催されており、実際に会場を借りて行われるオフラインイベントとなっています。 ...
3Dアクションゲーム

【RTA in Japan 2019向け】今のマリオ64 16枚RTAはこうなっている!

今年末に開催されるオフラインRTAイベント『RTA in Japan 2019』の大トリにて、スーパーマリオ64の16枚RTAのレースが予定されている。 2016年末のRTA in Japanでも16枚RTAがあったので、人によっては「また16枚RTA?」となっていることだろう。 そこで今回は、あの時と比べて今の16枚RTAがどう違うのか、また、個人的に思う注目ポイントを語ることにする。
RTAラジオ

RTA Radio 略して、あるらじ!#1

RTA Radio 略して、あるらじ!とは? RTAに関係のある方をゲストにお呼びしてゆるくトークしたり、RTAプレイヤー達が投稿できるRTAのブログ、RTAGamersとも連携してRTAに関するの様々な情報をこの番組から発信していく、R...
RTAラジオ

RTA Radio 略して、あるらじ!始動!!

はじめに RTA Gamersをご覧の皆さんこんにちは、寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。 特に、冬眠する習性を持っている人とか、だんだん辛い季節になってきましたね。12月24日の夜にこれ書いてる僕もこれ読んでるあなたも何か...
3Dアクションゲーム

閃乱カグラEstival Versus  New Game Any%紹介

閃乱カグラEstival Versusとは 本作は閃乱カグラシリーズの6作目のゲームでMAP上に大勢出てくる敵を一掃していく無双系と呼ばれるアクションゲームです。お色気シーンも多いことから無双系美少女ゲームと認識し...
3Dアクションゲーム

今週末(12/22)にマリオ64☆0/1枚RTAトーナメントが開催!

2019年12月22日に『マリオ64☆0/1枚RTAトーナメント』が開催される。本記事では、0枚RTAの概要と本トーナメントの見どころを紹介する。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました